がくちょうレポート

テクノロジーと人間

好きに生きることに決めた

がくちょうです。 理由は自分でも分かりませんが、昨日の夕方あたりに説明しづらいインスピレーションが降りてきまして、そこでどうしようもない決定が起こりました。 そうです。 もう私は、好きに生きることに決めました。 生産性の呪縛から解き放たれる時…

文化にイノベーションを起こすための4つの実装手順について

前回の記事で、文化にイノベーションを起こすための4つの要素が理解できたと思う。 改めて整理すると、 経典を汎用化する 汎用性が高い推奨行動を定義する スケーラビリティのあるオンライン交流のUXを開発する 評価システムを実装する の4点である。 今回の…

オープンでアクセシビリティの高いカルチャーをどうやって創造するか

これからは「文化」の時代だと思う。 今までは、人間が所属する「集団」というのは、産まれた場所や通っている学校など、ある意味「偶発的にそこに物理的に存在したから」という理由で形成されていた。 それが当たり前だった。 だが21世紀、情報化時代より先…

2年後から「勉強が趣味になる世界線」が始まる

まだ知らない人も多いと思うが。 おそらく2025年、または早ければ2024年内に、シンギュラリティに近い現象が起こる。 AIの先端研究で、簡単に言えば「学習量」というものを定数化して計測した場合に、人間が学習している量よりも多くを学習できるコンピュー…

インターネットって実質この20年何も進歩してなくない?

気づいている人も多いと思う。 我々が大好きな「インターネット」が、この20年間実際にはまったく進歩せずに今に至っているという事に。 私は今、500名規模のオンラインのコミュニティ(という言葉は好きではないが)を運営している。 ファーストペンギン村…